ARMYPEDIAってなに?と疑問に思っている人のために、ARMYPEDIAについての情報をまとめました。
まずは簡単に説明します。
ARMYPEDIAとはARMYによって作られたサイトです。
日本語にも対応しているサイトですので日本のARMYも安心してください。
https://www.armypedia.net/
ARMYPEDIAとは?ARMYPEDIAの情報まとめ
BTSがデビューしたのは2013年6月13日です。
そして今年の2月21日までの2,080日間の期間に関する情報を登録してARMYPEDIAが完成します。
情報を登録するのはARMYであるあなたです。
世界のあらゆる場所とデジタル領域にQRコードが隠されていて、QRコードを見つけることでサイトにアクセスすることができるようになるのです。
そして情報を書き込む。
BTSのウィキペディアのようなものなのです。
ARMYPEDIAの基本ルール
2080日間のそれぞれの日にはロックがかかっています。
このロックを解除するには専用のQRコードをみつける必要があります。
QRコードが隠れている場所は、オンライン・オフライン・世界各地にばらまかれています。
QRコードをみつけたら、読み取ります。
QRコードを読み取ると、BTSに関連したクイズが表示されます。
クイズに正解するとロックが解除されその日の記録を書き込む権利を手に入れられます。
このようにして2080個のQRとなったいるパズルピースを探しあてBTSの歴史を埋めていくのです。
RMYPEDIAの記憶作成方法
ロックが解除された日付には書き込みボタンがあります。
書き込みボタンを押すと、記事の編集が可能になります。
画像・テキスト・動画を残すことができます。
文字数制限もあります。
10文字から140文字までで収まるようにして書きましょう。
1つの日付につき、1回だけ作成できます。
アップロードの完了後に修正は不可能ですが削除することはできます。
削除すると再度作成することができなくなるので要注意です。
意味のない文字の繰り返しや誹謗中傷、つまりイタズラのような書き込みは管理人によって削除されます。
「その日を代表する記憶」に選ばれる方法
ARMYPEDIA (アーミーペディア)の各日付で最も多くの紫のハートをもらった記憶は、「その日を代表する記憶」に選ばれます。
「その日を代表する記憶」に選ばれることで後術するスコアに関係してきます。
ですのでたくさんのむさらきハートを獲得できるよう魅力的な記事を作成しましょう。
作成した記事はツイッターやフェイスブックなどで共有することができます。
運よくリツイート数が伸びたら紫のハートをたくさんゲットできるかもしれませんのでSNSをフル活用しましょう。
スコアとリワード(報酬)について
スコアとリワード(報酬)について説明します。
◎「その日を代表する記憶」に選ばれた場合 : 200点
◎一番先にパズルのQRを読み取った後、クイズを当てた場合 : 100点
◎パズルのQRをスキャンし、クイズを当てた場合 : 50点
◎記憶をアップロードした場合 : 50点
◎自分が作成した記憶が紫のハートをもらった場合 : 1点
自分のスコアを確認する方法は、ログイン後右の「MENU」から確認できます。
スコアは毎週日曜日の夜12時(KST)に算定して、月曜日に更新されます。
このスコアをたくさん獲得した順に、褒美としてポイントがもらえます。
ポイントというのはBig Hit Entertainmentのオンライン・ショップで使用することができるポイントです。
【順位に応じて貰えるポイント】
ARMYPEDIA (アーミーペディア)は2019年3月24日に終了します。
終了の時点で獲得したスコア点数に応じて1位から2080位まで振り分けられスペシャルプレゼントであるBig Hit Entertainmentのオンライン・ショップで使用することができるポイントが付与されます。
11~100位(90人) : Big Hit Shopのポイント1万点
101~1000位(900人) : Big Hit Shopのポイント5000点
1001~2080位(1,080人) : Big Hit Shopのポイント1000点
QRコードの場所や見つけ方
QRコードは世界中に隠れていて、日本にももちろん隠されています。
ネット上であったり街中であったり。。。
しっかりと見ていてもみつからなかったり、ふとした瞬間に見つかったり。
すでにARMYPEDIAのQRコードをみつけたARMYもいるようです。
아 이런 식으로,,,,,,,,,,,,,, 상상도 못한 정체 pic.twitter.com/N7DCTZWDu9
— 골든 (@Golden_kku) 2019年2月21日
@BTS_twt #BTS #YOONGI #ARMYPEDIA pic.twitter.com/GSmpyQrnTc
— 💜luna💜 (@yoongi_chii) 2019年2月22日
ソウル🇰🇷→グク🐰
日本🇯🇵→ホソク🦄
NY🇺🇸→ユンギ🐭
Paris🇫🇷→ナム🐨
香港🇭🇰→ジンニム🐹
London🇬🇧→テテ🐯
LA🇺🇸→ジミン🐥ホソク渋谷か!!見に行こう😊
世界中のアミちゃんが1つに
なってアミペディアを
作ってゆくんだね🙌💕
わくわく✨✨✨✨#ARMYPEDIA #BTS pic.twitter.com/KveiCDwbnK— Barney (@Barney96707289) 2019年2月22日
ツイッターで「#ARMYPEDIA」のハッシュタグを検索すればすでに見つかっている世界中のQRコードがたくさん表示されます。
自分でARMYPEDIAのQRコードをみつけられない人は、上記のようにARMYから情報を得てQRを読み込み、記事を作成するとよいでしょう。